©さくらプロダクション ©舞台『ちびまる子ちゃん』プロジェクト
3年4組の男子たちが 高校生になったとしたら―
「ちびまる子ちゃん」、 8年後の“もしも”のお話!
2022年12月に東京で上演された、ちびまる子ちゃん THE STAGE『はいすくーるでいず』が、8K映像で再び帰ってきます。4月29日(土)~5月7日(日)に愛媛・坊っちゃん劇場で8K上映会を行います。
高精細8K映像による全景映像で、舞台全体の演出とキャストの細かい演技や表情を同時に味わうことができます。オペラグラスで推しのキャストなどご覧いただいても、舞台同様にキャストの臨場感あふれる表情などをお楽しみいただけます。ぜひ生舞台の興奮と感動を再び、8K映像でご体感ください。
なお上映前に、佐奈宏紀・松島勇之介・橋本祥平よりビデオメッセージがございます。
※《8K映像演劇》についての詳細は、【《8K映像演劇》について】のページをご参照ください。
《チケット》
鑑賞料金:3,000円(税込) ※親子割あり
※親子割:小学生以下のお子様同伴の場合(複数名可)、お子様については半額の1,500円(税込)で入場可!
※チケットは全席自由席・先着順での入場です。未就学児入場不可。
《チケット発売》
当HPおよび坊っちゃん劇場窓口にて発売中!
あれから8年、3年4組の男子たちも今や高校2年生。
変わらず賑やかな毎日を送りながらも、将来の夢や進路について真剣に考え始めている。
そんなある日、彼らが通う男子高校に、東京へ転校した大野君が戻ってきた。
ヤンキー風になった大野君に驚くかつての仲間たち。
心を閉ざした大野君に、将来一緒に船乗りになろうと約束しあった杉山君はあることを伝えようとするが……。
友情、絆、将来の夢—等身大の彼らが繰り広げる、笑いと涙の青春グラフィティ。
1986年に「りぼん」(集英社)で連載がスタートし、2021年に連載開始から35周年を迎えた「ちびまる子ちゃん」。
国民的作品「ちびまる子ちゃん」の原作35周年記念企画のラストをかざる舞台化作品!
第1部は、まる子のクラスメイトである3年4組の男子たちが高校生になったとしたら!?を描く、もしものお話。
おなじみのクラスメイトたちがどんな高校生に成長しているのか……
まる子ワールド全開の『はいすくーるでいず』にご期待ください!
そして第2部は、原作「ちびまる子ちゃん」に登場する楽曲を中心としたライブショー、『まるステ ザ・歌謡ショー』!
聞きなじみのある懐かしの名曲やクリスマスソングなどをたっぷりお届けします!
高校生になった3年4組のクラスメイトたちの華やかなパフォーマンスをお楽しみください!
キャスト
花輪和彦(花輪クン):佐奈宏紀
丸尾末男(丸尾君):佐川大樹
浜崎のりたか(はまじ):松島勇之介
藤木 茂(藤木君):矢田悠祐
永沢君男(永沢君):佐藤永典
富田太郎(ブー太郎):原嶋元久
小杉 太(小杉君):川﨑優作
山根つよし(山根君):石川凌雅
大野けんいち(大野君):橋本祥平
杉山さとし(杉山君):GAKU
青木 翔:石田 隼
黒岩 準:後藤 大
白田 嵐:福島 海太
アンサンブル:境 秀人 高橋陸人 齋藤一誠 松本建吾
西城秀治(ヒデじい):大高洋夫
金井先生:大堀こういち
大野君のお爺ちゃん:酒井敏也
スタッフ
原作:「ちびまる子ちゃん」さくらももこ(集英社刊)
演出:小林顕作
脚本:玉川双来
音楽:遠藤ナオキ
振付:足立夏海
美術:片平圭衣子
照明:坂本明浩
音響:中島正人
映像:ワタナベカズキ
衣裳:加藤佑里恵
ヘアメイク:糸川智文
小道具:清水克晋
アクション:森貞文則
歌唱指導:黒崎ジュンコ
演出助手:山崎総司 畑田哲大
舞台監督:津江健太
協力:一般社団法人 日本2.5次元ミュージカル協会
協賛:ローソンチケット
主催:ネルケプランニング
8K上映会主催・8K制作:ジョイ・アート
4月29日(土) |
4月30日(日) |
5月1日(月) |
5月2日(火) |
5月3日(水) |
5月4日(木) |
5月5日(金) |
17:30~19:36 (開場予定17:00) |
14:00~16:06 (開場予定13:30) |
17:30~19:36 (開場予定17:00) |
上映休 |
17:30~19:36 (開場予定17:00) |
10:30~12:36 (開場予定10:00) |
17:30~19:36 (開場予定17:00) |
5月6日(土) | 5月7日(日) | |||||
14:00~16:06 (開場予定13:30) |
17:30~19:36 (開場予定17:00) |
|
本8K上映会では、本公演同様、2幕『まるステ ザ・歌謡ショー』に限り公式ペンライトやうちわなどの応援グッズをご使用いただけます。
うちわのサイズなどの詳細は下記に限らせていただきます。ルールをお守りいただき楽しい観劇をお願いいたします。
公式ペンライト、面の部分(持手を含まない)が30cm×30cmまでのうちわ
公式ペンライト以外のペンライト、サイリウムのご利用はご遠慮ください。
応援グッズはご自身の胸のあたりでお持ちください。 頭より上の位置に上げる等、他のお客様のご迷惑となる行為はご遠慮ください。
お持込みいただくうちわの枚数の制限はございませんが、応援の際は必ず1枚でお願いいたします。
装飾をする場合も、持ち手を除く公式の規定サイズ(30cm×30cm)からはみ出さないようご注意ください。
モール等取れやすいものでの装飾はご遠慮ください。
ホログラム等、反射してしまう可能性のあるものでの装飾はご遠慮ください。
うちわとライトの両方を持って応援いただいても問題ございませんが、持ちきれずに落とすようなことがないようご注意ください。また、後列のお客様にご迷惑にならないよう、お客様同士のご配慮をお願い申し上げます。
※劇場でのグッズおよび乾電池の販売はございません。
以下の予防対策にご協力ください
◇マスク等の着用推奨
◇感染症の疑う症状のある方、陽性反応の方と濃厚接触が疑われる方は来場をお控えください
※新型コロナウイルス感染症の発生状況により、中止または開催方法を変更する場合があります
8K上映会主催:ジョイ・アート
8K上映特別協力:アストロデザイン、デルタ電子
※㈱ジョイ・アートは愛媛県の「坊っちゃん劇場」を運営する会社で、2015年から舞台の8K映像化にいち早く取り組んでいます。